この度、高精細3次元点群生成アプリ「Smart Construction Quick3D」の新バージョンとして、
新しくAR(※)機能を搭載した「Smart Construction Quick3D - プラスAR」を販売開始いたします。
※「AR」=Augmented Realityの略で拡張現実の意味。
「Smart Construction Quick3D - プラスAR」では、従来の機能に加え、3 次元点群データや設計データを、viDoc RTK Roverを使用して リアルタイムに重ね合わせて表示する事ができます。
これにより、現場作業員との意識合わせや、施工中の進捗把握がこれまでより視覚的に実施でき、作業効率の向上、手戻りの防止、安全性を向上させることが期待できます。
1) 販売開始商品
「Smart Construction Quick3D - プラスAR」
2) 発売開始日
2025年3月5日(水)より
3) 既存商品との違いについて
既存商品の「Smart Construction Quick3D」も継続してご提供しております。
※「Smart Construction Quick3D」の場合は、AR機能はご利用いただけません。
AR機能をご利用されたいお客様は、「Smart Construction Quick3D - プラスAR」をご購入ください。
4) その他
・各商品の価格や購入方法については代理店へご確認ください。
・「Smart Construction Quick3D - プラスAR」でAR 機能を利用するには、「 viDoc RTK Rover 」も必要です。
5) Q&A
Q.「Smart Construction Quick3D - プラスAR」のAR 機能で表示できるデータ形式は何ですか?
A: 点群データは「LAS形式」、設計データは「IFC形式」「LandXML形式」に対応しています。
Q. 現在、「Smart Construction Quick3D」を利用中ですが「Smart Construction Quick3D - プ
ラスAR」へ変更するにはどうすればいいですか?
A. 既存の「Smart Construction Quick3D」ライセンスを解約し、新たに「Smart Construction
Quick3D - プラスAR」ライセンスをご購入くださいますようお願いいたします。
Q. 既存の「Smart Construction Quick3D」ライセンスから「Smart Construction Quick3D - プ
ラスAR」ライセンスに変更した場合、既存の「Smart Construction Quick3D」で撮影済みの点群
データはどうなりますか?
A. SmartConstruction アカウントに関連づけて保存されておりますので、引き続きご利用いただけます。onstruction Quick3D」
の新バージョンとして、新しくAR※機能を搭載した「Smart Construction Quick3D
プラスAR」を販売開始させていただきます
コメント
0件のコメント
サインインしてコメントを残してください。