
AKIRA
- 合計アクティビティ 62
- 前回のアクティビティ
- メンバー登録日
- フォロー 0ユーザー
- フォロワー 0ユーザー
- 投票 0
- サブスクリプション 47
アクティビティの概要
AKIRAさんの最近のアクティビティ-
AKIRAさんが記事を作成しました:
CSPI-EXPO2025(第7回 国際 建設・測量展) 出展のお知らせ
日頃より、SmartConstructionをご利用いただきましてありがとうございます。 今年も、コマツ ✖ スマートコンストラクション®ブースにて、最新のICT油圧ショベル「PC200i-12」をはじめ、現場の生産性と安全性を高める「Smart Construction®ソリューションをご紹介します。ステージではお客さまご登壇によるDX事例のご紹介や、無人化施工のライブデモンストレーシ...
-
AKIRAさんが記事を作成しました:
【アンケートメールの誤配信に関するお詫び】
平素より弊社製品・サービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。 このたび、一部のお客様に対し、「顧客満足度アンケート(Customer Satisfaction Survey)」のメールが配信されました。 弊社でのメール配信関連サービスの設定不具合により送信されてしまったものであります。 個人情報(氏名・電話番号・住所など)の記載・取得は一切なく、情報漏洩などのリスクは一切ございませ...
-
AKIRAさんが記事を作成しました:
国土地理院電子基準点標高成果改訂に伴う各ソリューションの対応について
SmartConstruction 各ソリューションご利用の皆様へ 4月1日より、国土地理院による電子基準点標高成果の改訂が実施されます。この改訂に伴い、現場で使用する補正情報(新旧楕円体高)の違いにより、ソリューションごとに対処方法が異なります。つきましては、現場で4月1日以降も継続して各ソリューションをお使いいただく場合は、以下の対処方法を確認のうえ、該当する対応を実施いただくようお...
-
AKIRAさんが記事を作成しました:
国土地理院電子基準点標⾼成果改定にともなう、各補正情報サービスごとの対応について
電子基準点標高改定にともない、利用している各補正情報サービスごとの対応を下記にまとめましたのでご参照ください。 1.ジェノバ補正情報サービスご利用のお客様はこちらをご参照ください。 2.ドコモ補正情報サービスご利用のお客様はこちらをご参照ください。 3.ソフトバンク補正情報サービスご利用のお客様はこちらをご参照ください。 各商品ごとのマウントポイント設定方法につきまし...
-
AKIRAさんが記事を作成しました:
マウントポイント変更方法について
各商品ごとのマウントポイント変更方法につきましては下記をご参照ください。 ●コマツIMC建機(ショベル10型/11型) ・マウントポイントの設定方法 〈手順〉 「メニュー」>「マシン設定」>「GNSS設定」>「次へ」>「次へ」> 「NET」>「マウントポイント左のスパナマークを押して変更」>「✔」 *マウントポイントは補正情報提供プロバイダ毎に異なります ●コマツIMC建機(シ...
-
AKIRAさんが記事を作成しました:
【重要】4月1日に実施される国土地理院電子基準点標⾼成果改定にともなうICT建機稼働への影響について
拝啓 時下ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。皆様には平素より格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。このたび、国土地理院の施策として、令和7年4月1日より電子基準点、三角点、水準点等の標高成果が、衛星測位を基盤とする最新の値「測地成果2024」に改定されます。この改定により、電子基準点を使用して補正情報を受けてICT建設機械による施工においても、4月1日以降、補正情報への影響があり...
-
AKIRAさんが記事を作成しました:
【Smart Construction 3D Machine Guidance / 3D Machine Guidance Flex】補正情報サービスのご利用に関する重要なお知らせ
拝啓 時下ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。皆様におかれましては平素より格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。 現在Smart Construction Pilotのアプリライセンスを未購入のお客様へのご案内となります。 これまで3D Machine Guidance / 3D Machine Guidance Flex をご利用のお客様には、対象機械1台につき、コントローラ登録...
-
AKIRAさんが記事を作成しました:
【重要】スマートコンストラクションアプリ サービス終了のお知らせ
平素より、弊社サービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。 この度、弊社はより充実したサービス提供のため、スマートコンストラクションアプリの提供を、2024年6月28日をもって終了する運びとなりました。 今後は後継アプリとして、大幅に機能を向上したSmartConstruction Dashboardにて同様のサービスを提供してまいります。この移行により、お客様へより良い利用体験...
-
AKIRAさんが記事を作成しました:
SmartConstructionサポートセンターフリーダイヤルについてのご案内
Smart Constructionサポートセンターのフリーダイヤルが、下記の番号へ統一させていただきます。 Smart Construction®お問い合わせフリーダイヤル Tel:0120-445-538 受付時間:9:00~18:00 (土日祝日、GW休暇、夏季休暇、年末年始を除く) これまでSmartConstruction3DMachineGuidanceおよび商品のお問い合わせに...
-
AKIRAさんが記事を作成しました:
【Smart Construction 3D Machine Guidance】 油圧ブレーカ―利用について(2024/01/31)
平素よりSmart Construction サポートサイトをご利用いただきましてありがとうございます。 Smart Construction 3D Machine Guidance装着車両で、土木現場の油圧ブレーカーによる作業が可能となり、1年間の保証範囲内と致しますのでお知らせします。 但し、土木現場での油圧ブレーカーによる作業とは、バケットから油圧ブレーカーに一時的に交換して作...